自称ADHDの新入社員

グレーゾーン

焼肉屋のバイトで無能だった話

 

こんばんは。

深夜ですが眠れないので更新。

 

今日はタイトルの『焼肉屋のバイトで無能だった話』です。

 

前回、私のアルバイト歴についてお話ししましたが、前回の記事を見るのも面倒だと思うので、簡単に書くと、大学4年間で3つのアルバイトをしました。それで、1つ目のバイトは大学3年の冬くらいまで2年以上勤めて、そこそこ仕事もできた(もちろんミスはそれなりにあったが、お客さんが少なかったり、客層が良かったり、そもそも私が学生ということで許されてしまっていた)んですね。まあ、ミスするんで、めちゃめちゃ仕事できるキャラではなかったわけですけど、問題なく回ってたんですよ。

 

で、そのバイトを辞めて、私は焼肉屋でのアルバイトをはじめました。何故焼肉屋なのか?というと、焼肉屋で働いていたことのある友人が、和気藹々としていて楽しかったと言っていたからです。確かに、私が働いていた焼肉屋も元気のいい人ばかりでしたね。よくよく考えたら、その友人は、どちらかといえばパーティーピーポーなタイプで、今となってはそりゃ私は馴染めないよなあ…って感じなんですが。馴染めなかったといっても、飲み会は何回か行ったし個人的に飲んだりプールに行ったりもしたんですけども。

 

とまあ、前置きはこの辺にまでしておいて、本題の『無能だった話』です。

 

それ以前に2年間やっていたアルバイトではそこそこ仕事ができると自負していたのに、焼肉屋でのアルバイトでは失敗ばかりで辞めるまでずっと心が痛かったですね…。※ちなみに、私はホールでした。

では、何故急に『無能』となったのか?その理由ですが、

①店が広すぎた

②研修がほとんどなく、人によってやり方が違う

③スタッフが少ない

の3つが主ですね。

 

①と③はだいたい同じで、要するに守備範囲が広すぎたって話です。不器用な私には、本当に向いていませんでしたね。①については、気を配らなければならない席(≒客)の範囲が広すぎること、③は、スタッフが少ないので、本来ホールがやらない仕事までやらなければなりませんでした。

 

③に関しては、結構酷くて、「ここの掃除お願い〜」とかそんなレベルじゃなくて、その店はポジションが「キッチン・パントリー・ホール」の3種類あったんですが、パントリーが1人もいなくてホールがパントリーの仕事もやる…みたいな感じでしたね。ちなみにテーブル席120席、座敷が60席みたいな規模の店ですから、食べ放題なのに肉が全然来ない、盛り付けが汚いとかで、当然、お客さんからのクレームもものすごい量でした。よく潰れずに営業し続けてるなあと思います…

 

何が言いたいかというと、器用さを持ち合わせていないADHD傾向の人間はそりゃあ失敗するよなあって話です。まずタスクが多すぎましたね。優先順位をつけられないので、この仕事やって、そのあとこれやって、そのあとにこれをやって…とか瞬間的には考えられないわけじゃないですか。しかも、短期記憶も苦手ですから、お客さんに「これ持ってきて!」って言われたのも他の客に呼ばれたらもう忘れてるんですよね。

 

それから、②の研修がなかった話ですが、前の2年以上やってたバイト先は社員がたくさんいて、しっかりとした研修があって、マニュアルも紙で貰えてたんですね。私は短期記憶は苦手ですが、長期記憶や暗記に関しては得意な方です。特に、文字を覚えるのは得意です。今思えば、それがあったから、そのバイト先では問題なく仕事できていたわけだったんですよ。しかし、この焼肉屋のバイトでは、マニュアルなんか存在せず、初出勤のときも「何したらいいですか…?」と聞いて「うーん…じゃあ、食器拭いといて!」みたいな状態からのスタートでした。こんな環境だから、正直、1回出勤して次はもう来ない人は多かったですね…

 

私の場合、耳で聞いたことは忘れがちです。だから、取れるときはメモをとってはいたんですけど、店が忙しかったのもあり、メモを取れないことも多くて、一つ一つの仕事がなかなか身につきませんでした。約9ヶ月間働いたんですが、最後までミスは多かったですね。

 

それから、私は、全体を把握して各工程を何故やるのか理解しないと取り組めないタイプでして、その焼肉屋のバイトは電車で通っていたこともあり、23時で上がっていたので(ラストは1時か2時まで)、何のためにやるのかわからない仕事も多かったんですよ。それで、ラストの人のためにやってあげてから退勤すると親切、っていう仕事もやってなかったりして(悪気はなく、必要性をわかっていないためにその仕事を覚えていない、覚えられない)、多分裏で何かしら言われていたと思います。(笑)

 

当時の自分はというと、そもそもADHDかも…?!なんて全く思っていませんでしたし、そのための対策なんて全く考えていませんから、その2年以上続けたバイト先と同じように仕事ができると思ってたんですね。だから、ミスしてばかりの自分に本当に落ち込みましたし、自分で自分に対して何故こんなにミスばっかりなんだろう…とすごく悩みましたね。

 

逆に言うと、私が2年以上続けたバイトのような、研修がしっかりしていて、マニュアルをもらえたり、ゆっくりメモを取る余裕があったり、店が小さかったり、仕事量が多くなければ発達障害傾向の人でもそんなに迷惑かけずに働けると思います。なかなかそんな職場ないですけど…

 

いや〜しかし本当にブラックだったなあ。